生活

楽器

年金生活者の趣味 アコースティックギター

小学校6年生の時に「6年生の科学」という教育雑誌の付録に、プラスチック製の箱にナイロン弦(今から思えばおそらくウクレレの弦だったような)を貼った簡易的な楽器がついていました。押さえる位置によって音程が変化することを、実験的に体験する教材だっ...
Life

サブスクリプションを楽しむ(音楽編)

高齢者の常識では考えられないぐらい今の生活は便利になっています。新しく便利なものを積極的に活用しないと勿体ないと思うのです。年金受給者だからこそ少ない投資で楽しめる方法を活用しない手はないと思います。
気づき・つぶやき

昔は良かった?

「昔は良かった!」「昔は情緒があった!」そんな風に思うことが最近増えてきました。それはそれで良いのだろうとは思いますが、そう感じるのは、「その環境で育ち馴染んでいて慣れているから」という理由だけかもしれないと思うのです。つまり単純に新しい事...
Life

ドライジャニュアリー

ドライ・ジャニュアリーという習慣があると知って、実行してみました。ドライ・ジャニュアリー(断酒の1月)というのは文字通り1月の1ヶ月間断酒してみるという習慣です。今ではソバー・オクトーバ(シラフの10月)といった同様の取り組みも行われている...
気づき・つぶやき

楽・和・優・笑

楽・和・優・笑 この四文字熟語?は私の造語です50歳の頃、参加したコーチングのワークショップで「自分のテーマを簡単に表現する」というワークを行った際に、私が自分の目標として思いついた文字達です。「楽」楽しく暮らしたい・楽しく働きたい (楽し...